チャレンジデー
陸前高田市チャレンジデー2018結果
|
陸前高田市
|
VS
|
神奈川県大井町
|
参加率
|
69.3%
|
|
46.8%
|
参加者数
|
13,538人
|
|
8,063人
|
当日市内では、自治会での地域活動をはじめ、ラジオ体操やグラウンド・ゴルフ大会、玉入れタイムレースなどが開催され、13,538人が参加し、6年連続で勝利を収めました。
チャレンジデーは、「スポーツの力で日本を元気に!」をテーマに、住民同士の「協力・連携」と地域間の「つながり」を再確認し、スポーツによるまちづくりを目的に実施されています。チャレンジデーをきっかけとする自治会活動や「はまってけらいん、かだってけらいん運動」などを通じて、地域づくり、健康増進、孤立化の予防などにもつながっています。

開会式

閉会式
陸前高田市チャレンジデー2018
平成30年5月30日(水)開催
今年は神奈川県大井町と対戦します。大井町は4回目の参加で人口17,212人の町です。
チャレンジデーの目的
被災後の市内の状況及び多くの制限を受けているスポーツを取り巻く状況を踏まえたうえで、多くの市民に身体を動かす機会を提供することにより、市民の運動による健康づくりへの意識高揚を図るとともに、地域における良好な人間関係づくりに資する。
チャレンジデーとは
毎年5月の最終水曜日に世界中で実施される、住民参加型のスポーツイベントです。人口規模がほぼ同じ自治体同士が午前0時から午後9時までの間に、15分間以上継続して何らかの運動やスポーツをした住民の「参加率(%)」を競い合います。
陸前高田市も平成11年から参加しており、平成30年大会で19回目の出場となります。(対戦成績10勝7敗1対戦無し)
昨年の大会では、76.1%の参加率で金メダルを獲得し、対戦においても勝利しました。
開催日時
平成30年5月30日(水)午前0時から午後9時まで
参加方法
開催時間内に陸前高田市内で15分以上継続して運動やスポーツ等をしましたら、午後9時までに電話、FAX、メールで報告してください。自宅、学校、職場、公園など、屋内でも屋外でもどこでもどんなスポーツをしてもOKです。年齢性別を問わず誰でも気軽に参加してください。
例:体操、ストレッチ、ウォーキング、ジョギング、清掃活動、スポーツなど
2018イベント予定
19回目の参加となる2018では、次のようなイベントを予定しています。
■開会行事 |
・午前6時から気仙小学校(雨天時は気仙小学校体育館) |
・開会宣言、ラジオ体操、ストレッチなど |
■閉会行事 |
・午後7時から夢アリーナたかた |
・各種体操、閉会宣言など |
■その他行事 |
①ロープジャンプX(中学校) |
②グランドゴルフ |
③ゲートボール |
④巡回玉入れ競争 |
⑤各地区での行事 |
問い合わせ先
陸前高田市チャレンジデー実行委員会事務局
TEL:0192-22-8448
Email:sports@city.rikuzentakata.iwate.jp
チャレンジデー集計本部(平成30年5月30日のみ)
夢アリーナたかた
TEL:0120-327-300(フリーダイヤル)
FAX:0192-22-8447
|