高田松原津波復興祈念公園
震災遺構について
震災遺構の保存整備についてお知らせします。下のページをご覧ください。
震災遺構について
道の駅「高田松原」
道の駅「高田松原」のオープンについて【記者発表資料】
「高田松原津波復興祈念公園整備の進捗状況」及び「東日本大震災津波伝承館」について
「高田松原津波復興祈念公園整備の進捗状況」及び「東日本大震災津波伝承館」についてお知らせします。下の公開資料をご確認ください。
公開資料
「グループ」の募集について
「高田松原津波復興祈念公園」では、より良い公園とするために一緒に活動してくれる方を募集しています。本公園は、市民、NPO、企業等が、公園の管理運営について様々な形で参加することを目指し、開園前の期間を利用して段階的に市民協働の体制づくりを進めます。
本公園の管理運営に係る様々な活動主体が円滑に活動していくために「グループ」の登録をお願いします。同じような活動をしたい人が2人以上集まれば、グループとして登録できます。
グループに登録すると、手続きが簡単になる等、公園内での活動がしやすくなります。また、グループの代表者には、より良い公園にしていくための意見交換・アイデア出し等の話し合いの場に参加していただきます。
詳しくは県のHPをご覧ください。
「グループ」の募集について
グループ申込書
高田松原津波復興祈念公園震災津波伝承施設検討委員会
震災津波伝承施設展示等基本計画の策定について
県では、東日本大震災津波をはじめ、過去の震災・津波被害の事実と教訓を確実に次世代に継承していくため、陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園内に震災津波伝承施設を整備することとしています。
学識経験者等で構成した「高田松原津波復興祈念公園震災津波伝承施設検討委員会」における検討及びパブリックコメントによる県民の方々のご意見を反映し、本施設の基本的な考え方である「震災津波伝承施設展示等基本計画」を平成28年6月23日に策定しました。
・震災津波伝承施設展示等基本計画
・震災津波伝承施設展示等基本計画【概要版】
・パブリックコメント実施結果
<岩手県ホームページ>
震災津波伝承施設展示等基本計画(案)についての意見募集及び説明会の実施について
県では、東日本大震災津波の事実と教訓を伝承するとともに、復興に向けて力強く歩んでいく姿を世界に発信するため、陸前高田市に「震災津波伝承施設」を整備することとしています。
今般、同施設の整備をすすめる上で踏まえるべき、展示の基本的な考え方や方向性等について、「震災津波伝承施設展示等基本計画(案)」として取りまとめ、今後の計画策定に向けた検討の参考とするため、ご意見を募集します。ご意見は、郵送、ファクシミリ、電子メールでも受け付けます。
また、下記のとおり説明会を開催します。
■震災津波伝承施設展示等基本計画(案)についての説明会
□日時 平成28年 4月14日(木)
|
1回目 午後3時から
2回目 午後6時半から
|
□場所 コミュニティホール 中会議室
|
|
(他、説明会は盛岡市及び宮古市でも開催します。)
詳細は岩手県ホームページをご覧ください。
第3回高田松原津波復興祈念公園震災津波伝承施設検討委員会
岩手県陸前高田市高田松原地区における高田松原津波復興祈念公園において、岩手県及び陸前高田市と連携して整備を予定している震災津波伝承施設について検討するため、平成28年2月22日に岩手県公会堂21号室において、第3回高田松原津波復興祈念公園震災津波伝承施設検討委員会が開催されました。
【結果】第3回高田松原津波復興祈念公園震災津波伝承施設検討委員会〈岩手県ホームページ〉
第2回高田松原津波復興祈念公園震災津波伝承施設検討委員会
第2回高田松原津波復興祈念公園震災津波伝承施設検討委員会が平成27年12月15日に陸前高田市コミュニティセンター大会議室において開催されました。
【結果】第2回高田松原津波復興祈念公園震災津波伝承施設検討委員会〈岩手県ホームページ〉
第1回高田松原津波復興祈念公園震災津波伝承施設検討委員会
第1回高田松原津波復興祈念公園震災津波伝承施設検討委員会が平成27年9月4日に岩手県公会堂21号室において開催されました。
【結果】第1回高田松原津波復興祈念公園震災津波伝承施設検討委員会〈岩手県ホームページ〉
高田松原津波復興祈念公園 「市民協働ワークショップ」
高田松原津波復興祈念公園の市民協働ワークショップを下記のとおり開催します。高田松原津波復興祈念公園をより良い公園とするための話し合いの場ですので、ぜひご参加ください。
11/22 第4回 協働の取組をはじめよう!(終了しました)
■日時 平成29年11月22日(水) 午後6時30分~午後9時
■場所 陸前高田市役所4号棟3階第6会議室
■参加資格 中学生以上(市外在住の方含む)
■申込方法 岩手県県土整備部都市計画課又は陸前高田市建設部都市計画課に申込みいただきますようお願いいたします。
申込みの詳細については次のチラシをご参照ください。
第4回市民協働ワークショップチラシ
■申込期限 平成29年11月17日(金) 午後5時必着
【結果】市民協働ワークショップ(第4回 協働の取り組みをはじめよう!)を開催しました(11月22日開催)〈岩手県ホームページ〉
・第4回開催結果報告
6/15 第3回 すぐ始められる取組みを探そう!(終了しました)
■日時 平成28年6月15日(水) 午後6時30分~午後9時
■場所 陸前高田市役所4号棟3階第6会議室
■参加資格 中学生以上(市外在住の方含む)
■申込方法 岩手県県土整備部都市計画課又は陸前高田市建設部都市計画課に申込みいただきますようお願いいたします。
申込みの詳細については次のチラシをご参照ください。
第3回市民協働ワークショップチラシ
■申込期限 平成28年6月6日(月) 午後5時必着
【結果】市民協働ワークショップ(第3回すぐ始められる取組みを探そう!)を開催しました(6月15日開催)〈岩手県ホームページ〉
・第3回開催結果報告
1/27、31 第2回 どんな利活用が出来るだろう(終了しました)
■日時 平成28年 1月27日(水) 午後6時30分~午後9時
1月31日(日) 午後1時30分~午後4時
■場所 陸前高田市役所4号棟3階第6会議室
■参加資格 中学生以上(市外在住の方含む)
■申込方法 岩手県県土整備部都市計画課又は陸前高田市都市整備局都市計画課に申込みいただきますようお願いいたします。
申込みの詳細については次のチラシをご参照ください。
第2回市民協働ワークショップチラシ
■申込期限 平成28年 1月18日(月) 午後5時必着
【結果】市民協働ワークショップ(第2回 どんな利活用ができるだろう?)を開催しました(1月27日、31日開催)<岩手県ホームページ>
10/20 第1回 公園について知ろう(終了しました)
■日時 平成27年10月20日(火) 午後6時30分~午後9時
■場所 陸前高田市役所4号棟3階第6会議室
■参加資格 中学生以上(市外在住の方含む)
■申込方法 岩手県県土整備部都市計画課又は陸前高田市都市整備局都市計画課に申込みいただきますようお願いいたします。
申込みの詳細については下記のチラシをご参照ください。
第1回市民協働ワークショップチラシ
■申込期限 平成27年10月13日(火) 午後5時必着
【結果】市民協働ワークショップ(第1回 公園について知ろう)を開催しました(10月20日開催)<岩手県ホームページ>
高田松原津波復興祈念公園有識者委員会
第3回高田松原津波復興祈念公園有識者委員会(終了しました)
岩手県陸前高田市高田松原地区における高田松原津波復興祈念公園の基本設計の検討状況等を報告するため、平成28年9月29日に盛岡市の岩手県公会堂において、第3回高田松原津波復興祈念公園有識者委員会を開催しました。
【結果】第3回高田松原津波復興祈念公園有識者委員会〈岩手県ホームページ〉
第2回高田松原津波復興祈念公園有識者委員会
岩手県陸前高田市高田松原地区における高田松原津波復興祈念公園の基本設計の検討状況等を報告するため、平成28年3月29日に水産会館5階大会議室において、第2回高田松原津波復興祈念公園有識者委員会を開催しました。
【結果】第2回高田松原津波復興祈念公園有識者委員会〈岩手県ホームページ〉
第1回高田松原津波復興祈念公園有識者委員会
岩手県陸前高田市高田松原地区における高田松原津波復興祈念公園の計画・設計等の検討を行うため平成27年8月5日に水産会館5階大会議室において、第1回高田松原津波復興祈念公園有識者委員会が開催されました。
【結果】第1回高田松原津波復興祈念公園有識者委員会〈岩手県ホームページ〉
高田松原津波復興祈念公園の基本計画の策定について
東日本大震災では甚大な被害を受けた岩手県陸前高田市高田松原地区では、岩手県による復興祈念公園の整備が計画されており、陸前高田市は、東北地方整備局及び岩手県と連携して、復興祈念公園の空間構成計画や管理・運営方針等を定める基本計画を検討してきました。
このたび、学識経験者等で構成した有識委員会による検討ならびに市民説明会及びパブリックコメントによる一般の方のご意見を反映し、「高田松原津波復興祈念公園基本計画」を策定しましたので、公表します。
今後はこの計画をふまえて、復興祈念公園等の設計を行っていきます。
詳しくは復興庁、東北地方整備局のホームページをご覧ください。
復興庁ホームページ 基本計画についてはこちら
東北地方整備局ホームページ 市民説明会、パブリックコメントについてはこちら
添付ファイル
岩手県における復興祈念公園の基本計画の策定についての記者発表資料
岩手県における復興祈念公園の基本計画の概要版
「高田松原津波復興祈念公園基本構想」の公表
高田松原地区では岩手県による復興祈念公園の整備が計画されており、国土交通省東北地方整備局、岩手県及び陸前高田市では、復興祈念公園の基本理念や基本方針、公園イメージ等を定める基本構想を検討してきました。
このたび、学識経験者等で構成した有識者委員会による検討並びに市民シンポジウム及びパブリックコメントによる皆様の御意見を反映し、「高田松原津波復興祈念公園基本構想」が策定されました。
基本構想の概要
・基本理念
・基本方針
・公園イメージ
検討経緯
平成25年9月26日 第1回有識者委員会
平成25年12月2日 第2回有識者委員会
平成25年12月23日 市民シンポジウム開催
平成26年1月23日 第3回有識者委員会
平成26年3月10日 第4回有識者委員会
平成26年4月2日~4月17日 パブリックコメント実施
平成26年5月27日 第5回有識者委員会
今後の予定
今年度は、基本構想に基づき、具体的な空間構成等を定める基本計画を検討します。
■復興祈念公園の基本構想の策定について(記者発表資料)
■高田松原津波復興祈念公園基本構想
・本文
・参考資料
※詳細は、東北地方整備局ホームページ
復興祈念公園バナーをクリックしてご覧ください。
「高田松原地区震災復興祈念公園のあり方に関する提言」の公表
岩手県と陸前高田市では、高田松原地区に整備を予定している高田松原津波復興祈念公園(防災メモリアル公園)のコンセプトやテーマなどについて検討するため、「高田松原地区震災復興祈念公園構想会議」を設置しています。
これまで、市民フォーラムを含む4回の会議を開催し、あわせて平成24年12月から1ヵ月間、提言(案)について広く意見の募集を行ってきました。
この度、これらの会議や市民の皆様からの意見をふまえて、高田松原地区震災復興祈念公園のあり方について、提言として取りまとめられましたので公表します。
今後、この提言をふまえて、引き続き多くの方々の参画を得ながら議論を深め、震災の犠牲者の追悼や鎮魂、また市の復興の象徴となる祈念公園を、国、県と一体となって整備してまいります。
提言の内容
■高田松原地区震災復興祈念公園のあり方に関する提言
■(参考資料1)高田松原地区震災復興祈念公園構想会議の経緯と今後の検討
■(参考資料2)高田松原地区震災復興祈念公園の役割・機能
※これまでの構想会議の概要については、岩手県のホームページに掲載されています。
国営防災メモリアル公園を陸前高田市に誘致する会
国営防災メモリアル公園を陸前高田市に誘致する会の活動
■平成24年4月26日、国営防災公園の誘致に向けて、市民による「国営防災メモリアル公園を陸前高田市に誘致する会」が発足致しました。
■下記ページにこれまでの活動について掲載されています。
→「国営防災メモリアル公園を陸前高田市に誘致する会」ブログ
高田松原地区に国営防災メモリアル公園整備を求める署名(終了しました)
■募集しておりました国営防災メモリアル公園の整備に向けた署名ですが、6月5日をもちまして締め切らせていただきました。
■集まった署名数は、計33,673筆でした。(内訳:市内14,735筆、市外18,938筆)。
ご協力いただいたみなさま、また、署名とあわせてあたたかいメッセージをお送りいただいたみなさま、本当にありがとうございました。
■署名用紙と要請書については、みなさまの想いを伝えるべく、国の関係機関に提出してまいりました。詳細については、誘致する会のブログをご覧ください。
■今後とも誘致する会のご支援をよろしくお願い致します。
|