新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ

更新日:2022年08月18日

市民の皆様へのお願い

市民の皆様には、これまで徹底した感染対策や慎重な行動を実践していただいてきたことについて、感謝を申し上げます。

全国で第6波を大きく超える急速な感染拡大が続いており、感染者及び濃厚接触者の急増により、社会活動への影響も生じております。

本県におきましても、7月中旬から感染者数が急増し、県全体の人口10万人当たりの直近1週間の新規感染者数は500人を超える状況が続いております。

市内に目を向けましても、学校においてクラスターが発生するなど、感染の拡大が見られているところです。

市民の皆様におかれましては、基本的な感染対策や室内の換気を引き続きお願いするとともに、社会経済活動をできる限り維持しながら、次のことについてお願いいたします。

 

  1. 職場や学校、家庭などにおいて、1.換気の悪い密閉空間2.多数が集まる密集空間3.間近での大声による会話や発声をする密接空間を徹底的に避ける、「人と人の距離の確保」、「マスクの着用」、「手洗いなどの手指衛生」、「室内の換気」などの基本的な感染対策を行うようにしてください。
  2. 発熱、倦怠感等の症状がある場合には、外出・移動を控え、医療機関に電話相談のうえ早めに受診してください。
  3. 誹謗中傷は決して許されるものではありません。誹謗中傷を恐れ医療機関での受診や検査を控えることにより、見えない感染拡大につながる可能性もあります。新型コロナウイルスは誰でも感染しうるものです。支え合いや思いやりの気持ちをもって行動しましょう。
  4. 地域経済を守るため、買い物や食事はできるだけ市内または気仙管内の店舗を利用するなど、地域内での消費に積極的なご協力をお願いします。
  5. 感染が拡大している地域との往来は、改めてその必要性を十分に検討し、慎重に判断するようにしてください。
  6. 感染拡大地域を往来した方など、感染不安を感じる方は、県内で実施されている無料のPCR検査等を活用してください。

令和4年8月10日

陸前高田市長  戸  羽    太     

 

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進室 政策広報係
電話:0192-54-2111
ファックス:0192-54-3888
郵便番号:029-2292
岩手県陸前高田市高田町字下和野100番地

メールフォームによるお問い合わせ