きょうされん第45回全国大会in東北・いわて
「きょうされん」とは
きょうされん(旧称:共同作業所全国連絡会)は結成以来、「わたしたちのめざすもの」を軸に、会員間の交流、学習、要請運動などを通して、小規模作業所問題の解決をはじめ、障がいのある人たちのゆたかな地域生活を支える制度づくり、地域づくりをめざして取り組んできました。国会請願行動や政策提言、要望活動などをくりかえし、政党の枠を越え、政策を通して手をつなぎ、障がいのある人たちの施策拡充に努めてきました。また、障がい分野のみならず障害保障分野の関係団体と手を結び、大集会や学習会などにも活動の範囲をひろげています。
詳しくはきょうされんホームページをご覧ください。
全国大会について
「全国大会」とは
きょうされんでは、現場職員の研修はもちろんのこと、事務方対象、経営管理者対象等、他団体と同様の研修を行っています。そのなかで一番大きな位置づけとなるのが、この全国大会であり、年に1度開催地を変えながら行う数千人規模の研修大会となっています。
大会テーマ
ここから つたえ つなぎ あしたを生きる
ー東日本大震災から11年目の「ありがとう」を全国に。
震災の真実と教訓を未来(あした)へつなぐー
日時
令和4年9月30日(金曜日)・10月1日(土曜日)
・9月30日(金曜日)12:30~(参加受付11:00~)オープニングセレモニー
・10月1日(土曜日)9:00~特別分科会、分科会、視察観光
特別公開企画
申し込み不要で、一般の方も参加いただける企画です。
〇9月30日(金曜日)15:00~
公開特別シンポジウム「ノーマライゼーションという言葉のいらないまちづくり」
【場所】夢アリーナたかた
〇9月30日(金曜日)15:00~
特別分科会 映画上映「星に語りて」 【場所】陸前高田市民文化会館
〇9月30日(金曜日)15:00~
特別分科会 映画上映「福島は語る」 【場所】陸前高田市コミュニティーホール
〇10月1日(土曜日)9:00~
特別分科会シンポジウム あの時から学ぶ~命を守りつないでいくために~
【会場】陸前高田市民文化会館
〇10月1日(土曜日)12:30~
特別分科会 トークセッション 今あらためて「支える」とは
【会場】陸前高田市民文化会館
※定員になり次第受付終了となりますのでご了承ください。
会場
・陸前高田市総合交流センター(夢アリーナたかた)
・陸前高田市民文化会館
・陸前高田市コミュニティーホール
・陸前高田市役所
・キャピタルホテル1000
以上5会場にて開催します。
運営ボランティア募集中
現在事務局では、全国大会成功のための運営ボランティアを募集しています。
ボランティアの内容や時間帯などの詳細は、ボランティア募集チラシをご覧ください。
申込方法
社会福祉法人陸前高田市社会福祉協議会にて受付中です。
応募専用フォーム、ファックス、メールまたは陸前高田市社会福祉協議会などで配布している応募用紙にて申し込み願います。
※ファックス、メールの場合は氏名、住所、性別、連絡先、希望するボランティア内容(第3希望まで)、活動時間帯、Tシャツのサイズを記載してください。
運営ボランティア募集チラシ・応募用紙 (PDFファイル: 727.2KB)
申し込み・お問い合わせ先
社会福祉法人 陸前高田市社会福祉協議会
029-0523
岩手県陸前高田市高田町字太田511番地 保健福祉総合センター内
電話:0192-54-5150/5151
ファックス:0192-54-4775
メール:info@rikutakasyakyo.jp
大会事務局
全国大会についてお問い合わせいただく場合は、下記事務局までご連絡をお願いします。
きょうされん第45回全国大会in東北・いわて実行委員会事務局
住所:岩手県奥州市水沢上姉体二丁目1番地1
電話:0197-26-4682
ファックス:0197-26-4685
メール:info@kyosareniwate.com
更新日:2022年06月02日