SDGs未来都市「SDGs未来都市」に選定されました!
SDGs未来都市計画SDGs未来都市に認定された都市は、国とも連携しながら提案内容をさらに具体化し、3年間の計画を策定し、実施することとされています。陸前高田市において、今後3年間の取り組み計画(素案)を作成しましたので、公表します。 SDGs普及啓発への取り組み陸前高田市SDGs推進プラットフォーム本市におけるSDGsの達成に向けた取組を推進するため、企業・団体・個人等の交流や連携、SDGsの達成に資する情報発信の場として、「陸前高田市SDGs推進プラットフォーム」を設立しました。詳細ページをご確認いただき、お気軽にお問合せください。 小冊子及びポスター「SDGsとは何か」、「自分の行動とどのように関わるのか」等について分かりやすく、楽しく理解していただけるよう、小冊子及びポスターを制作しました。 2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展(超福祉展)本市におけるSDGsの取組を紹介し普及啓発につなげるため、特定非営利活動法人ピープルデザインが主催する「2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展(超福祉展)」に参加しました。 東北SDGs未来都市サミット東北SDGs未来都市サミットは、2018年6月にSDGs未来都市の選定を受けた東北地方の3都市(秋田県仙北市、宮城県東松島市、山形県飯豊町)で発足し、2019年度に選定された本市と福島県郡山市が今年度新たに加わりました。 陸前高田市SDGs起業家支援プログラム本市におけるSDGsの達成に向けた普及啓発と推進のため、社会課題に取り組む新規事業及び起業を支援する「陸前高田市SDGs起業家支援プログラム」を実施します。詳細ページをご確認いただき、お気軽にお問合せください。 「SDGs日本モデル」宣言に賛同します!
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、2015年9月の国連サミットにおいて、全会一致で採択された、2030年を期限とする世界共通の17の目標です。誰一人取り残さない社会の実現を目指し、経済、社会、環境をめぐる広範な課題に、総合的に取り組みます。 SDGs未来都市について「SDGs未来都市」とは、SDGsの理念に沿った基本的・総合的取組を推進しようとする都市・地域の中から、特に、経済・社会・環境の三側面における新しい価値創出を通して、持続可能な開発を実現するポテンシャルが高い都市・地域として選定されるものです。 |
||||||||
|