食生活改善普及運動月間

毎年9月は、食生活改善普及運動月間です。

家庭で食事をとることが多くなった今こそ「食事をおいしく、バランスよく」をテーマに、自らの食生活を振り返ってみませんか。

主食・主菜・副菜で健康習慣

からだに必要な栄養素をとる秘訣は、主食・主菜・副菜の3つを組み合わせて食べることです。

◆主食・・・ご飯、パン、麺など

◆主菜・・・肉、魚、卵、豆腐や納豆などの大豆製品

◆野菜・・・野菜、いも類、きのこ、海藻など

これらの食品をまんべんなく食べましょう。上記に加え、牛乳・乳製品や果物を1日1回程度とるようにすればさらにバランスが良くなります。また、こまめな水分補給も忘れずに行いましょう。

今こそ、主食・主菜・副菜で健康習慣

おいしく減塩 1日マイナス2グラム

岩手県の食塩摂取量と目標量

1日の食塩摂取目標量は、男性で7.5g、女性で6.5gです。

岩手県では、男女とも1日の食塩摂取目標量を約3g超える結果となっています。

【家庭で取り組める減塩】

◆麺類の汁は残す・・・汁を全部残せば2~3g減塩できます。

◆漬物は控える・・・小皿に移し替えたり、浅漬けにするなどがおすすめです。

◆低塩の調味料を使う・・・酢、ケチャップ、マヨネーズ、ドレッシングなどを上手に利用しましょう。

◆香辛料・香味野菜や果物の酸味を利用する・・・こしょう、七味、しょうが、かんきつ類の酸味を組み合わせて使いましょう。

◆栄養成分表示を確認する・・・市販の商品を購入する際は、「食塩相当量」を確認するようにしましょう。

この他にも減塩に対して取り組めることはたくさんあります。無理のない範囲でひとつずつ取り組んでいきましょう。

今こそ、減塩で健康習慣

毎日野菜をプラス1皿

1日の野菜摂取目標量は350gです。加熱した野菜(おひたしなど)では、小鉢で5皿程度の量です。

岩手県民の野菜摂取量(平成28年)は男性299g、女性286gとなっており、1日の目標量の350gには、小皿1皿分(約70g)不足している状況です。(平成28年国民健康・栄養調査より)

汁物を具だくさんにする、主菜に野菜を組み合わせるなどして、普段の食事に野菜をプラス1皿加えて、350gを目指しましょう。

今こそ、野菜で健康習慣

毎日の食事にwithミルク

牛乳・乳製品にはカルシウムとたんぱく質がバランスよく含まれています。また、牛乳はカルシウムが豊富で、吸収率が最も高い食品のひとつとして言われています。

そのまま飲んだり、料理に利用するなどして積極的に食事に取り入れましょう。

今こそ、牛乳・乳製品で健康習慣

間食のとり方

砂糖を多く含む嗜好品は食べすぎないように注意しましょう。カルシウムの補給になる牛乳・乳製品や、ビタミン・ミネラル補給になる果物を間食にするのがおすすめです。

また、甘い飲み物(清涼飲料水など)は思った以上に砂糖が含まれています。無糖のものやお茶を選ぶようにしましょう。

おすすめレシピ

毎日の食事作りに悩まれている方も多いのではないでしょうか。

過去に広報に掲載されたレシピや栄養教室等の場で配布したレシピを、主食・主菜・副菜・間食のカテゴリ別に紹介しています。

バランスの良い食事作りの実践に、ぜひご活用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 保健課 保健係
電話:0192-54-2111
ファックス:0192-54-3888
郵便番号:029-2292
岩手県陸前高田市高田町字下和野100番地

メールフォームによるお問い合わせ