高田松原復興祈念公園における自動運転走行実証実験
高田松原復興祈念公園における自動運転走行実証実験
2月1日(水曜日)から3月5日(日曜日)に、高田松原津波復興祈念公園において、今年度2回目となる自動運転走行の実証実験を行います。
本実証実験は、自動運転走行による環境に優しい小型EVバスを活用し、移動手段の課題解決および効果的な震災伝承活動に向けた検証を目的として実施するものです。前回の実証実験(令和4年9月実施)から、公園の東側へルートを拡大して実施します。
道の駅高田松原を起点に、広い公園内に点在する震災遺構などを巡ることができます。土、日、祝日は、パークガイドが同乗する便(要事前予約)も運行し、震災遺構や復興状況に関する説明を聞くことができます。
ご利用は無料です。この機会にぜひご体験ください。
詳細は、自動運転走行実証実験チラシ(PDFファイル:1.2MB)をご覧ください。
運行日
令和5年2月1日(水曜日)から3月5日(日曜日)まで
※運休日:月曜日
運行ルート
1.西側ルート
道の駅高田松原~奇跡の一本松~気仙中学校入口
2.東側ルート
道の駅高田松原~タピック45~松原大橋~最上堂橋~下宿定住促進住宅
運行ダイヤ
パークガイド付きルートの予約
土日祝日ダイヤの「パークガイド付きルート」乗車を希望される方は、下記の二次元バーコードもしくはURLよりご予約をお願いします。土日祝日は、道の駅高田松原受付でのご予約も可能です。なお、乗車される方は出発5分前までにお越しください。
(パークガイド付きルート予約はこちら)
乗車にあたっての注意事項
・乗車条件として、3歳以上の方となります。(小学生以下のお子様は、必ず保護者または成人の方と同伴乗車が必要です。)
・必ずシートベルトを着用し、係員の指示があるまで外さないでください。
・走行中システム対応者への操作の妨げとなる行為は、行わないでください。
・発熱など風邪の症状がある方、体調のすぐれない方のご乗車はご遠慮ください。
・車内では、感染防止の為、マスクの着用をお願いします。
前回の実証実験について
令和4年9月10日(土曜日)から9月30日(金曜日)まで、1回目の自動運転走行実証実験を行いました。公園の西側ルート(道の駅~奇跡の一本松~気仙中学校入口)を運行し、18日間の運行で延べ780人の方に乗車いただきました。利用者アンケートでは、「自動運転車両への乗車体験ができた」「予定になかった場所へ向かうきっかけとなった」「パークガイドを利用できた」ことへの高い評価をいただきました。
\
問い合わせ先
(実証事業に関すること)
陸前高田市 政策推進室 0192-54-2111(内線331)
(運行や利用に関すること)
アイサンテクノロジー株式会社 070-2225-4619
(予約に関すること)
陸前高田市観光物産協会 0192-54-5011
更新日:2023年02月11日