平成27年国勢調査
 調査へのご協力ありがとうございました。
 平成27年10月1日を基準日として実施された国勢調査の人口及び世帯数等の確定値が、総務省統計局より公表されましたので、その一部を掲載します。
 国勢調査はすべての人と世帯を対象とする国の最も重要な統計調査です。国勢調査から得られる様々な統計は、国、県や市が行政施策に役立てたり、民間企業や研究機関の基礎データとして活用されたりして、暮らしの中に活かされています。
 調査結果の詳細については総務省統計局のホームページをご覧ください。
岩手県と陸前高田市の人口等の集計結果
| 区分 | 人口 | 対前回 増減数  | 
			対前回 増減率  | 
			世帯数 | 対前回 増減率  | 
		
|---|---|---|---|---|---|
| 岩手県 | 1,279,594 | (減少)50,553 | (減少)3.8 | 493,049 | 1.9 | 
| 陸前高田市 | 19,758 | (減少)3,542 | (減少)15.2 | 7,487 | (減少)3.8 | 
| 区分 | 人口 | 対前回 増減数  | 
			対前回 増減率  | 
			世帯数 | 対前回 増減率  | 
		
|---|---|---|---|---|---|
| 岩手県 | 1,330,147 | (減少)54,894 | (減少)4.0 | 483,934 | 0 | 
| 陸前高田市 | 23,300 | (減少)1,409 | (減少)5.7 | 7,785 | (減少)0.3 | 
| 区分 | 人口 | 世帯数 | 
|---|---|---|
| 岩手県 | 1,385,041 | 483,926 | 
| 陸前高田市 | 24,709 | 7,807 | 
| 区分 | 平成27年 | 平成22年 | 増減数 | 増減率 (%)  | 
		
|---|---|---|---|---|
| 岩手県 | 1,279,594 | 1,330,147 | (減少)50,553 | (減少)3.8 | 
| 陸前高田市 | 19,758 | 23,300 | (減少)3,542 | (減少)15.2 | 
| 区分 | 平成27年 | 平成22年 | 増減数 | 増減率 (%)  | 
		
|---|---|---|---|---|
| 岩手県 | 615,584 | 634,971 | (減少)19,387 | (減少)3.1 | 
| 陸前高田市 | 9,736 | 10,844 | (減少)1,108 | (減少)10.2 | 
| 区分 | 平成27年 | 平成22年 | 増減数 | 増減率 (%)  | 
		
|---|---|---|---|---|
| 岩手県 | 664,010 | 695,176 | (減少)31,166 | (減少)4.5 | 
| 陸前高田市 | 10,022 | 12,456 | (減少)2,434 | (減少)19.5 | 
| 区分 | 人口 | 割合 (%)  | 
		
|---|---|---|
| 岩手県 | 150,992 | 11.9 | 
| 陸前高田市 | 1,951 | 9.9 | 
| 区分 | 人口 | 割合 (%)  | 
		
|---|---|---|
| 岩手県 | 734,886 | 57.8 | 
| 陸前高田市 | 10,472 | 53.3 | 
| 区分 | 65歳以上人口 | 65歳以上割合 (%)  | 
			うち75歳以上人口 | うち75歳以上割合 (%)  | 
			うち85歳以上人口 | うち85歳以上割合 (%)  | 
		
|---|---|---|---|---|---|---|
| 岩手県 | 386,573 | 30.4 | 207,419 | 16.3 | 66,066 | 5.2 | 
| 陸前高田市 | 7,230 | 36.8 | 4,012 | 20.4 | 1,346 | 6.8 | 
| 区分 | 平均年齢 | 平成27年10月1日面積 (平方キロメートル)  | 
			人口密度 (1平方キロメートルあたり人)  | 
		
|---|---|---|---|
| 岩手県 | 49 | 15,275.01 | 83.8 | 
| 陸前高田市 | 52.8 | 231.94 | 85.2 | 
陸前高田市の人口推移
| 区分 | 昭和30年 | 昭和35年 | 昭和40年 | 昭和45年 | 昭和50年 | 昭和55年 | 昭和60年 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 総数 | 32,833 | 31,839 | 31,040 | 30,308 | 29,439 | 29,356 | 28,404 | 
| 男 | 15,042 | 14,445 | 14,369 | 14,079 | 13,814 | 13,787 | 13,202 | 
| 女 | 17,791 | 17,394 | 16,671 | 16,229 | 15,625 | 15,569 | 15,202 | 
| 世帯数 | 5,558 | 5,845 | 6,358 | 6,835 | 7,098 | 7,371 | 7,440 | 
| 区分 | 平成2年 | 平成7年 | 平成12年 | 平成17年 | 平成22年 | 平成27年 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 総数 | 27,242 | 26,129 | 25,676 | 24,709 | 23,300 | 19,758 | 
| 男 | 12,663 | 12,032 | 12,076 | 11,543 | 10,844 | 9,736 | 
| 女 | 14,579 | 14,097 | 13,600 | 13,166 | 12,456 | 10,022 | 
| 世帯数 | 7,499 | 7,620 | 7,708 | 7,807 | 7,785 | 7,487 | 
              図1:総人口・男女別人口・世帯数の推移
| 区分 | 昭和35年 | 昭和40年 | 昭和45年 | 昭和50年 | 昭和55年 | 昭和60年 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 15歳未満 | 10,856 | 9,314 | 8,077 | 7,350 | 6,813 | 6,070 | 
| 15~64歳 | 18,654 | 19,175 | 19,349 | 18,881 | 18,831 | 18,085 | 
| 65歳以上 | 2,329 | 2,551 | 2,882 | 3,208 | 3,712 | 4,249 | 
| 区分 | 平成2年 | 平成7年 | 平成12年 | 平成17年 | 平成22年 | 平成27年 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 15歳未満 | 5,025 | 4,346 | 3,672 | 3,256 | 2,732 | 1,951 | 
| 15~64歳 | 17,260 | 15,918 | 15,163 | 13,919 | 12,441 | 10,472 | 
| 65歳以上 | 4,957 | 5,865 | 6,841 | 7,528 | 8,125 | 7,230 | 
              図2:年齢別人口の推移
表3:年齢(各歳)別人口 (PDFファイル: 407.3KB)
(注意)クリックすると表が開きます
陸前高田市の労働力人口
| 区分 | 15歳以上 人口  | 
			労働力人口 | 就業者 総数  | 
		
|---|---|---|---|
| 総数 | 17,702 | 10,052 | 9,697 | 
| 男 | 8,648 | 5,903 | 5,661 | 
| 女 | 9,054 | 4,149 | 4,036 | 
| 区分 | 農業 林業  | 
			農業林業 うち 農業  | 
			漁業 | 
|---|---|---|---|
| 総数 | 675 | 600 | 422 | 
| 男 | 388 | 322 | 299 | 
| 女 | 287 | 278 | 123 | 
| 区分 | 鉱業 採石業 砂利採取業  | 
			建設業 | 製造業 | 
|---|---|---|---|
| 総数 | 20 | 1,923 | 1,363 | 
| 男 | 16 | 1,731 | 670 | 
| 女 | 4 | 192 | 693 | 
| 区分 | 電気・ガス 熱供給 水道業  | 
			情報 通信業  | 
			運輸業 郵便業  | 
			卸売業 小売業  | 
			金融業 保険業  | 
			不動産業 物品 賃貸業  | 
			学術研究 専門・ 技術 サービス業  | 
			宿泊業 飲食 サービス業  | 
			生活関連 サービス業 娯楽業  | 
			教育学習 支援業  | 
			医療 福祉  | 
			複合 サービス業  | 
			サービス業 | 公務(他に分類されるものを除く) | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 総数 | 12 | 42 | 371 | 1,185 | 109 | 72 | 175 | 434 | 236 | 367 | 1,155 | 219 | 483 | 412 | 
| 男 | 12 | 23 | 340 | 570 | 31 | 50 | 113 | 126 | 81 | 152 | 267 | 166 | 317 | 293 | 
| 女 | 0 | 19 | 31 | 615 | 78 | 22 | 62 | 308 | 155 | 215 | 888 | 53 | 166 | 119 | 
| 区分 | 分類不能の産業 | 完全失業者 | 非労働力 人口  | 
			労働力状態 「不詳」  | 
			(再掲) 第1次産業  | 
			(再掲) 第2次産業  | 
			(再掲) 第3次産業  | 
			労働力率 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 総数 | 22 | 355 | 7,567 | 83 | 1,097 | 3,306 | 5,272 | 57.1 | 
| 男 | 16 | 242 | 2,686 | 59 | 687 | 2,417 | 2,541 | 68.7 | 
| 女 | 6 | 113 | 4,881 | 24 | 410 | 889 | 2,731 | 45.9 | 
                    図1:産業(大分類)別労働力人口(割合)
                    図2:産業(大分類)別労働力人口
| 区分 | 管理的 職業 従事者  | 
			専門的・ 技術的 職業 従事者  | 
			事務 従事者  | 
			販売 従事者  | 
			サービス職業 従事者  | 
			保安職業 従事者  | 
			農林漁業 従事者  | 
			生産工程 従事者  | 
			輸送・ 機械運転 従事者  | 
			建設・ 採掘 従事者  | 
			運搬・ 清掃・ 包装等 従事者  | 
			分類不能の職業 | 計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 総数 | 217 | 1,143 | 1,321 | 865 | 1,062 | 120 | 1,061 | 1,405 | 570 | 1,294 | 618 | 21 | 9,697 | 
| 男 | 188 | 521 | 535 | 420 | 259 | 113 | 688 | 739 | 560 | 1,277 | 346 | 15 | 5,661 | 
| 女 | 29 | 622 | 786 | 445 | 803 | 7 | 373 | 666 | 10 | 17 | 272 | 6 | 4,036 | 
              図3:産業(大分類)別就業者数
問い合わせ先
陸前高田市総務部総務課
電話:0192-54-2111(内線312)










更新日:2021年07月09日