令和6年度陸前高田市防災マイスター養成講座

更新日:2023年04月16日

将来の大規模災害の発生に備え、防災の専門家や市職員等による講座を受講することで、防災に関する知識や技術を習得し、地域における防災リーダーとして活躍できる人材「陸前高田市防災マイスター」を育成します。

受講案内(PDFファイル:817.1KB)

受講申込書(Wordファイル:22.1KB)

講座の概要

講座の概要
対象者 市内在住、在勤又は在学の中学生以上の方
募集人数 50人(先着順)
受講料 無料
日時

各講座開講日のとおり 午後1時30分~4時30分

場所 陸前高田市コミュニティホール 2階 大会議室 ほか
申込方法

受講申込書(Wordファイル:22.1KB)」に必要事項を記入し、郵送、ファックス、電子メール又は持参により防災課(陸前高田市消防防災センター2F)までご提出ください。(受付時間:平日午前9時から午後5時まで)

※電子メールでご提出いただく際には、「受講申込書」の電子データ(PDF、Word又はjpeg)の添付漏れにご注意ください。

申込期限 令和6年5月23日(木曜日)
その他

全15単位のうち、11単位以上取得した方に、「陸前高田市防災マイスター」として、認定証を授与します。

※やむを得ない事情を除き、30分以上の遅刻は欠席とします。

 

 

 

講座カリキュラム

講座カリキュラム
講座名 内容 講師 開講日
(開講式) あいさつ、オリエンテーション 市長

第1回

5月26日

(日曜日)

1.基調講演 ハザードマップの正しい見方を理解し、防災対策に役立てる。 

静岡大学防災総合センター

副センター長

牛山 素行 教授

2.気象情報について 気象情報を理解するための知識を学ぶ。  盛岡地方気象台職員

第2回

6月30日

(日曜日)

3.避難情報 避難情報の内容を正しく理解し、適切な避難行動について学ぶ。 市防災課職員
4.やさしい日本語 外国人などに正しい災害情報を伝えるための日本語表現を学ぶ。

岩手大学国際教育センター

センター長

松岡 洋子 教授

第3回

7月28日

(日曜日)

5.防災リーダーの役割 地域で活躍が期待される防災リーダーの役割について考える。

岩手大学地域防災研究センター

福留 邦洋 教授

6.地震火災について 地震発生直後に起こりうる地震火災から命を守る方法について学ぶ。

東京大学大学院工学系研究所

廣井 悠 教授

第4回

8月25日

(日曜日)

7.災害時の行動心理 災害時の行動心理について理解し、適切な避難行動について学ぶ。

東京大学大学院情報学環総合防災情報研究センター

関谷 直也 教授

8.避難所運営ゲーム(HUG)※2単位 ゲームを通して、避難所運営方法について学ぶ。

陸前高田市防災マイスターの集い

第5回

9月29日

(日曜日)

9.東日本大震災津波伝承館見学

東日本大震災津波伝承館を見学し、津波災害の教訓について学ぶ。

東日本大震災津波伝承館 解説員

第6回

10月27日

(日曜日)

10.防災施設見学

海岸保全施設である防潮堤や水門などを見学し、ハード整備による災害対策について学ぶ。

大船渡土木センター 河川港湾課職員

11.救命講習 ※2単位

AEDの使用方法や止血方法等、緊急時の応急処置について学ぶ。 市消防署職員

第7回

11月24日

(日曜日)

12.防災とこれからのまちづくり 災害に強いまちづくりについて学ぶ。

東京大学生産技術研究所

加藤 孝明 教授

第8回

12月15日

(日曜日)

13.確認テスト 各講座のポイントの再確認を目的としたテストを行う。 市防災課職員
(閉講式) マイスター認定書の授与等 市長

※1講座あたり75分(8、11は2講座分150分)を予定しています。

※1講座出席で1単位(8、11は2単位)を認定します。

※講座内容や講師は、急遽変更となる場合があります。

この記事に関するお問い合わせ先

防災局 防災課
電話:0192-54-2111
ファックス:0192-54-3888
郵便番号:029-2292
岩手県陸前高田市高田町字下和野100番地

メールフォームによるお問い合わせ