令和4年第3回定例会 一般質問通告件名

更新日:2022年08月30日

令和4年第3回定例会 一般質問通告件名
月日 議員氏名
(会派名)
質問項目
9月6日
(火曜日)

伊藤勇一
(碧い風)

  1. 本市の森づくりと全国植樹祭について
  2. 教育現場における感染症対策について
  3. 小学校の統廃合について
及川修一
  1. 特色ある保育について
  2. 児童生徒の通学について
  3. 小中学校校舎について
大坂俊
(翔成)
  1. 本市の東日本大震災後の人口の推移について
  2. 土地区画整理事業及び防災集団移転促進事業で生じた土地の利活用について
小澤睦子
(翔成)
  1. 住民福祉の向上に資する重層的支援体制の構築について
  2. 認知症施策の推進について
伊勢純
(日本共産党)
  1. 市政の環境配慮策や節約術について
  2. 障がい者雇用について
  3. 子育て支援策の推進について
  4. 本市の漁業支援策の成果について
9月7日
(水曜日)
大坪涼子
(日本共産党)
  1. 新型コロナウイルス感染症「第7波」から市民の命を守るために
  2. 市民に優しい市内公共交通の取組について
  3. 「はまってけらいん、かだってけらいん」運動の推進について
伊藤明彦
(新志会)
  1. 市長の政治姿勢について
  2. 市立博物館の開館と運営方針について
大和田加代子
(碧い風)
  1. 古川沼の利活用について
  2. 「生理の貧困」について
佐々木一義
(創生会)
  1. 観光行政について
  2. 広域での観光施策について
  3. 保育環境、子どもの教育及び通学時の安全確保の取組について
藤倉泰治
(日本共産党)
  1. 令和3年度決算と今後の財政運営について
  2. コロナ禍の下での市内の保育事業について
  3. 特色ある地元産品の活用戦略について
9月8日
(木曜日)
松田修一
(碧い風)
  1. ふるさと納税について
  2. 少子化に対応した持続的で活力ある学校運営について
  3. 新型コロナウイルス感染症に対応した持続的な学校運営について
中野貴徳
(翔成)
  1. 景観がもたらす効果について
  2. 公共施設の利活用及び維持管理について
木村聡
(翔成)
  1. 確かな学力を育む計画と生涯にわたって学び続ける環境について
  2. 介護保険制度改正に伴う本市の政策について
畠山恵美子
(翔成)
  1. 幼児教育の質的向上及び地方創生について
  2. 公立中学校等における部活動の在り方と地域移行について
  3. 戦没者追悼式実施事業と平和教育について

こちらをクリックすると質問の要旨がご覧になれます。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局
電話:0192-54-2111
ファックス:0192-54-3888
郵便番号:029-2292
岩手県陸前高田市高田町字下和野100番地

メールフォームによるお問い合わせ