令和4年第1回定例会 一般質問通告件名

更新日:2022年03月11日

 

令和4年第1回定例会 一般質問通告件名
月日 議員氏名
(会派名)
質問項目
2月28日
(月曜日)
鵜浦昌也
(創生会)
  1. 脱炭素社会の実現に向けた取組について
  2. 交流人口拡大について
  3. 教育行政について
及川修一
  1. スポーツを通じてのまちづくりについて
  2. 財政状況について
  3. 空き家対策について
蒲生哲
(新志会)
  1. ホテル建設に伴う観光産業の振興について
  2. 津波防災対策について
  3. 海洋環境の変化による水産業への影響について
伊勢純
(日本共産党)
  1. 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者を支援する事業復活支援金の活用推進について
  2. 本市のスポーツ・レクリエーション活動の振興と今後の事業について
  3. 漁業の現状とALPS処理水に関する資料について
藤倉泰治
(日本共産党)
  1. 市長の政治姿勢について
  2. 陸前高田市公共施設等総合管理計画について
  3. 本市の国民健康保険特別会計における財政の状況と国保税の負担軽減について
3月2日
(水曜日)
大坪涼子
(日本共産党)
  1. 新型コロナウイルス感染症のオミクロン株感染抑止とワクチン接種体制について
  2. 市内の医療・福祉等のエッセンシャルワーカーへの処遇改善について
  3. 防災集団移転に伴う今後の課題について
大和田加代子
(碧い風)
  1. 交流人口拡大及び関係人口創出と地域ブランド化について
  2. 陸前高田市公共施設等総合管理計画について
佐々木一義
(創生会)
  1. 防災体制の構築について
  2. SDGs未来都市について
  3. まちの活性化について
  4. ピーカンナッツ事業について
伊藤勇一
(碧い風)
  1. 交流人口の拡大について
  2. 市道の整備と維持管理について
  3. 令和4年度当初予算について
3月3日
(木曜日)
中野貴徳
(翔成)
  1. GIGAスクール構想に基づく取組状況について
  2. 日本遺産「みちのくGOLD浪漫」の整備活用状況について
大坂俊
(翔成)
  1. 本市の財政状況と今後の財政運営について
  2. 陸前高田市人口ビジョン及び第2期まち・ひと・しごと総合戦略について
木村聡
(翔成)
  1. 子育て政策の現状と今後について
  2. 地域運営組織による地域の課題解決の可能性について
  3. デジタル活用によるまちづくりの可能性について
畠山恵美子
(翔成)
  1. SDGs未来都市計画と脱炭素イノベーションについて
  2. 市立図書館の運営と評価及び地方創生との関連性について
  3. 確かな学力の育成とCBT(Computer Based Testing)システム(MEXCBT)の活用について

こちらをクリックすると質問の要旨がご覧になれます。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局
電話:0192-54-2111
ファックス:0192-54-3888
郵便番号:029-2292
岩手県陸前高田市高田町字下和野100番地

メールフォームによるお問い合わせ