令和7年第3回定例会 一般質問通告件名

更新日:2025年09月01日

令和7年度第3回定例会一般質問通告件名
月 日

議員氏名

(会派名)

質 問 項 目

9月9日

(火曜日)

鵜浦昌也

( 創 生 会 ) 

1.高田松原を生かした観光振興策について

2.県立高等学校の再編計画案について

3.高齢者に優しいまちづくりについて

大和田加代子 

1.産後ケアと0歳児の子育て支援について

2.GIGAスクール構想について

3.医大を目指すこどもを育てる取組について

伊勢純

(日本共産党)

1.物価高騰対策について

2.第3期県立高等学校再編計画(当初案)への本市の対応について

3.高温少雨対策と農業経営支援について

福田利喜

( 創生会 )

1.カムチャツカ半島付近の地震に伴う津波の経験から得た本市の防災について

2.本市の産業構造と今後の方向について

9月10日

(水曜日)

藤倉泰治

(日本共産党)

1.市長の政治姿勢について

2.本市の産直事業の展開について

3.矢作町生出地区などの道路整備、公共工事の推進について

大坪涼子

(日本共産党)

1.市内の訪問介護事業所に対する支援について

2.認知症及び在宅家族への支援について

3.令和6年能登半島地震の被災地支援及び東日本大震災15年関連事業について

中野貴徳

1.観光施策・スポーツによるまちづくりについて

2.各地区コミュニティと市道維持管理について

3.日本遺産「みちのくGOLD浪漫」について

佐々木 良 麻

(とうほく未来創生)

1.第3期県立高等学校再編計画(当初案)について

2.三陸花火大会2025のチケット返金トラブルについて

9月11日

(木曜日)

木 村 聡

(とうほく未来創生)

1.市長公約について

2.こどもの体験格差、家庭の送迎負担について

↓こちらをクリックすると質問の要旨がご覧になれます。

一般質問通告要旨(PDFファイル:350.3KB)

 

 

 

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局
電話:0192-54-2111
ファックス:0192-54-3888
郵便番号:029-2292
岩手県陸前高田市高田町字下和野100番地

メールフォームによるお問い合わせ