妊産婦等交通費支援事業
陸前高田市では、妊産婦の皆さんが安心して妊娠及び出産ができる環境作りを目的に、令和5年7月1日より妊婦健診や産婦健診等のための医療機関通院に係る交通費等を一部を助成します。
妊産婦等交通費支援事業のお知らせ (PDFファイル: 210.7KB)
対象者
陸前高田市に居住し、住民基本台帳に記載されている妊産婦等
助成額
●上限20,000円(ハイリスク妊産婦及び総合周産期母子医療センターにて健診等が必要と診断された生後1歳までの乳幼児の保護者等は、上限50,000円)
ハイリスク妊産婦にあてはまるかわからない場合は、保健課保健係までご相談ください。
対象経費
【岩手県内や宮城県内の病院への通院が対象となります。】
●妊婦健診や診療(妊娠及び出産前までに必要な診療に限る)、分娩のため自宅から医療機関へ移動した交通費(バス、タクシー、有料道路、自家用車)
●入院や分娩待機のための宿泊費(上限9,500円/泊)
申請方法
必要書類を揃えて、市役所2階保健課窓口までお越しください。
申請書類をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、必要書類とあわせて持参してください。
申請期間および期限
・妊産婦:産後の産婦健診受診日から1か月以内
・ハイリスク児の保護者:総合周産期母子医療センターにおいて健診または診療が終了した日もしくは当該乳児の1歳の誕生日から1か月以内
※いずれも申請開始日は、母子健康手帳交付後からの診療または健診からとなります。
必要書類
母子健康手帳 | |
振込先口座の通帳・印鑑 |
妊産婦の本人名義の通帳をご用意ください。 印鑑は認印をご用意ください。 |
医療費領収書及び診療明細書 |
母子健康手帳に記載されている日以外で、妊娠・出産にかかる受診をした場合または他科で妊娠・出産に当たっての診療のために受診をした場合は、提出が必要です。 ※ハイリスク相当の疾患の場合(上限50,000円該当者)、受診証明書(様式第2号)が必要となる場合があります。 |
申請様式
申請書<様式第1号>(妊産婦用) (PDFファイル: 42.1KB)
申請書<様式第1号>(ハイリスク用) (PDFファイル: 42.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 保健課 母子保健係
電話:0192-54-2111
ファックス:0192-54-3888
郵便番号:029-2292
岩手県陸前高田市高田町字下和野100番地
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月31日