産後ケア(デイサービス・訪問)
デイサービス型産後ケア事業(ままふわり)
デイサービス型の産後ケア事業として、月に2度開催しています。
子育てを頑張っているママのための事業です。赤ちゃんのこと、母乳やミルクのこと、気になることをゆっくりと助産師・保健師・栄養士等と相談できます。
4種類のメニュー(整体・ヨガ・ハンドケア・ランチ会)を予定していますので、身体を癒したい方や育児で疲れた心をリフレッシュしたい方など、ぜひお申込みください!
詳細は下記のとおりです。
利用できる方
陸前高田市に住所のある1歳未満の赤ちゃんとそのお母さん
場所
保健福祉総合センター(高田町字太田511番地)
利用料金
無料
(昼食の希望の場合は実費相当の900円をご負担いただきます)
定員
各日程最大4名
利用時間
(1)10時~12時(整体・ヨガ・ハンドケア)
(2)11時~13時(ランチ会)
各日程・申込期間(令和7年度)
日にち |
メニュー |
申込期間 |
日にち |
メニュー |
申込期間 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
R7 4月 |
23日(水曜日) |
整体 |
~4/18 |
10月 |
15日(水曜日) |
整体 |
10/2~10/8 |
30日(水曜日) |
ハンドケア |
~4/23 |
29日(水曜日) |
ランチ会 |
10/16~10/22 |
||
5月 |
14日(水曜日) |
整体 |
5/1~5/7 |
11月 |
5日(水曜日) |
整体 |
10/23~10/29 |
28日(水曜日) |
ヨガ |
5/15~5/21 |
19日(水曜日) |
ヨガ |
11/6~11/12 |
||
6月 |
11日(水曜日) |
整体 |
5/29~6/4 |
12月 |
10日(水曜日) |
整体 |
11/27~12/3 |
25日(水曜日) |
ランチ会 |
6/12~6/18 |
24日(水曜日) |
ハンドケア |
12/11~12/17 |
||
7月 |
2日(水曜日) |
整体 |
6/19~6/25 |
R8 1月 |
21日(水曜日) |
整体 |
1/8~1/14 |
9日(水曜日) |
ヨガ |
6/26~7/2 |
28日(水曜日) |
ヨガ |
1/15~1/21 |
||
8月 |
6日(水曜日) |
整体 |
7/24~7/30 |
2月 |
4日(水曜日) |
整体 |
1/22~1/28 |
20日(水曜日) |
ヨガ |
8/7~8/13 |
25日(水曜日) |
ランチ会 |
2/12~2/18 |
||
9月 |
10日(水曜日) |
ハンドケア |
8/28~9/3 |
3月 |
4日(水曜日) |
ヨガ |
2/19~2/25 |
17日(水曜日) |
整体 |
9/4~9/10 |
18日(水曜日) |
整体 |
3/5~3/11 |
詳細はこちらのチラシをご覧ください。 (PDFファイル: 769.9KB)
デイサービス型産後ケア事業(岩手県立大船渡病院)
「育児や生活の悩みを相談したり、話をしたい」「ゆっくりと休む時間がほしい」そんなママに向けてお知らせです。病院の産後ケアを利用してみませんか?
病院の助産師がママと赤ちゃんをサポートします。
支援内容
《ママのケア》健康状態のチェック、ママの休息、授乳相談、乳房マッサージ、足浴など
《赤ちゃんのケア》体重測定、沐浴、赤ちゃんの栄養・発育の相談など
利用できる方
陸前高田市に住所のある4ヶ月未満の赤ちゃんとそのお母さん
※きょうだいは利用できません。
※感染症にかかっている場合や医療機関での治療が必要な方は利用できません。
場所
岩手県立大船渡病院6階 産後ケアルーム
利用料金
3,000円(令和7年度は国、岩手県、陸前高田市の補助により無料)
※昼食・おやつ代(690円)は、別途自己負担となります。
利用時間
第3木曜日の10時~16時(完全予約制。8日前まで)
ご利用方法
申込み方法
1. 利用希望日の8日前までに、電話または申込みフォームよりお申込みください。
2. 保健課より利用希望日の7日前までに利用の可否をメール又は電話にてご連絡します。
(申込み多数の場合は抽選となります。)
3. 後日、大船渡病院から当日のケアについての確認の電話があります。
当日の持ち物
・母子健康手帳・ママの飲み物
・本人確認のできる書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
・赤ちゃんの着替え、ママの着替え(休息時のパジャマ、シャワー後の着替え)
・ママがシャワーの際に使用するもの
※おむつやミルク、哺乳瓶は準備してあります。自分のものを使用したい方のみご持参ください。
10時 | 来院・オリエンテーション、当日のケアを相談します。 |
---|---|
11時 | 休息、授乳ケアなど |
12時 | 昼食 |
13時 | 休息、沐浴、授乳ケア、赤ちゃんの体重測定、ママのシャワーなど |
14時 | お昼寝 |
15時 | おやつ |
16時 | 帰宅 |
※こちらは例になります。時間やケア内容は、希望に添って一緒に考えます。
申し込み
陸前高田市福祉部保健課母子保健係
電話:0192-54-2111(内線231)(平日8:30~17:15)
お申込みはこちら:申込みフォーム
※キャンセルなどの連絡は、岩手県立大船渡病院 産婦人科外来(0192-26-1111)にお願いします。
産後ケア(大船渡病院)ご案内 (PDFファイル: 227.6KB)
訪問型産後ケア事業
訪問型の産後ケア事業として、随時行っています。
詳細は下記のとおりです。
産後ケア(訪問)でできること
・母乳や授乳方法について、相談を受けそれぞれに合った方法を一緒に考えます。必要に応じて、乳房の状態を確認し、乳房ケアを行います。
・赤ちゃんのお風呂などのお世話をサポートします。
・お母さんのこころやからだの状態についても。ご相談をお受けします。
・その他、赤ちゃんのお世話についてお気軽にご相談ください。
利用できる方
産後1年以内の方
利用料金
無料
利用までの流れ
(1)利用希望者が市に申し込みの連絡をします。
(2)市が助産師と調整後、利用希望者に日程確定の連絡をします。
(3)助産師が自宅を訪問します。
申し込み
電話:0192-54-2111
陸前高田市 福祉部保健課 母子保健係
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 保健課 母子保健係
電話:0192-54-2111
ファックス:0192-54-3888
郵便番号:029-2292
岩手県陸前高田市高田町字下和野100番地
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月06日