「防災」を通じた外国人との交流会(第二回)
「防災」を通じた外国人との交流会(第二回)について
陸前高田市には人口の約1%を占める約180名の外国人が居住していますが、外国人の皆様にはどれくらい「防災」の知識や意識が伝わっていると思いますか?身の回りにおられる外国人は、被災時に適切な行動がとれるでしょうか?
この企画では、外国人にフォーカスをあてて、「やさしい日本語」と「多言語」(参加者の言語)で防災・減災を学びます。是非、知り合いの外国人に参加を呼び掛けてください。
また、日本人の参加も大歓迎です。外国人の被災経験談を聞いたり、ゲームを通じて外国人の立場を体験できたりと、貴重な機会になるのは間違いありません!
第二部では「アバッセ」から避難場所の「本丸公園」まで実際に皆で歩きます。
歩きながら楽しく交流しましょう!
日程
令和6年2月23日(金曜日)
開場 12時半
第一部(学習) 13時~15時半頃
第二部(交流) 15時半頃~16時半頃(第一部終了後開始)
場所
奇跡の一本松ホール(第一部のみ)
参加費
無料
申込締切
2月19日(月曜日)までに申し込みしてください。
追加情報
外国人向けの防災企画は、昨年に続き第二回の企画となります。昨年の企画はNHKに取り上げられました。下記のリンクからご覧下さい。
問い合わせ先
市国際交流協会 事務局 ジャック、梅津
電話:54-2111(内線413)Email:rtkokusai@gmail.com
この記事に関するお問い合わせ先
商工交流部 交流推進課 定住交流係
電話:0192-54-2111
ファックス:0192-54-3888
郵便番号:029-2292
岩手県陸前高田市高田町字下和野100番地
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年02月02日