協働のまちづくり指針

更新日:2022年03月30日

陸前高田市協働のまちづくり指針を策定しました

協働のまちづくりをより一層進めるに当たって、その目的や方向性を市民、関係団体と行政が共有し、互いの立場や特性について理解を深めるとともに協力し合いながらまちづくりを推進していく仕組みを作るため、市では、今般、協働に関する基本的な考え方をまとめた「陸前高田市協働のまちづくり指針」を策定しました。

本指針の策定を踏まえ、今後も、"まちはみんなでつくるもの”であり、一人ひとりがまちづくりの担い手であることを自覚し、自ら積極的に地域課題の解決に取り組む体制や、多様な担い手が連携・協力しやすい環境を整備するなど、行政が地域づくりのプレーヤーを支援していきながら、協働のまちづくりの推進に向けて取り組んでまいります。

指針の概要

全体を3部構成として、それぞれ次のような内容としています。

 

項目 内容
1 協働とは

協働のまちづくりに関して、協働の概念、協働が必要とされる社会的な背景、協働によるメリット等の一般的な事項をまとています。

2 陸前高田市が目指す協働 「SDGs未来都市」に選定された、本市ならではの協働のあり方について、基本的な考え方をまとめています。
3 協働の推進に向けて 本市が目指す協働の実現に向け、協働の担い手のそれぞれの役割や、今後の進め方についてまとめています。

 

策定の経過

まちづくりや地域課題の解決に携わる関係団体から推薦された委員等で構成する「陸前高田市協働のまちづくり指針策定懇話会」を組織し、ワークショップ等により共通認識を図りながら、陸前高田市にとっての協働のあり方について検討しました。

また、これまで地域のまちづくりの中核を担ってきた各地区コミュニティ推進協議会から、素案に対するご意見をいただき、本指針を策定しました。

陸前高田市協働のまちづくり策定懇話会

次のとおり、全5回にわたり懇話会を開催しました。

懇話会の開催状況

開催日

懇話会の内容

1

令和3年10月1日

 

協働に関する基礎的な情報の共有

(協働が必要とされる社会的な背景、「共同、協同、協働」の違いなど)

2

令和3年10月26日

本市にとっての協働のあり方について

(本市の協働の根幹となるキーワードの検討など)

3

令和3年12月16日

本市にとっての協働のあり方について

(協働の担い手それぞれの役割の検討など)

4

令和4年1月11日

本市にとっての協働のあり方について

(対等な関係性の検討など)

5

令和4年2月10日

素案について意見交換など

懇話会の様子1
懇話会の様子2
懇話会の様子3
懇話会の様子4

この記事に関するお問い合わせ先

市民協働部 まちづくり推進課 コミュニティ係
電話:0192-54-2111
ファックス:0192-54-3888
郵便番号:029-2292
岩手県陸前高田市高田町字下和野100番地

メールフォームによるお問い合わせ