自主企画講座支援事業
市では、多くの市民が学習活動に取り組むきっかけとなる機会を創出するために、自主的に講座を企画運営する団体等の支援を行う自主企画講座支援事業を実施しています。
対象者・期間等
5名以上の市民が受講する初心者向けの講座が対象です。
(注意)詳細は下記ファイルをご覧ください。
令和4年度自主企画講座実施要領 (Wordファイル: 20.3KB)
事業期間:令和4年5月9日(月曜日)~令和5年2月28日(火曜日)
申請期間:令和4年4月25日(月曜日)~令和4年11月30日(水曜日)
申込方法
まちづくり推進課まで事前にご相談のうえ、下記の開催申請書をご提出ください。
申請前:開催申請書(様式第1号)
実施後:実績報告書(様式第3号)
開催申請書(様式第1号) (Wordファイル: 36.4KB)
実績報告書(様式第3号) (PDFファイル: 112.1KB)
講座の開催に関する新型コロナウイルス感染症予防対策について
- 講座の開催に当たっては、時間を短縮して行うとともに、「密閉」、「密集」、「密接」を避けて行ってください。
- 屋内で開催する際には、密閉とならないよう換気に心がけ、可能な限り窓やドアを開放した状態で行ってください。
- 講座の開催場所については、前後左右の方との距離をできるだけ2メートル(最低1メートル)を確保し、会場の広さを考慮した上で適切な人数の上限を設定し開催してください。
- 講座開催の際は、参加者に対して自宅での事前の検温、マスクの着用及び手洗い・手指消毒等を徹底させてください。検温において37.5度以上の発熱(または平熱比1度超過)、息苦しさ・強いだるさや、咳・咽頭痛等の症状がある方は参加を控えさせてください。
募集中の講座
持ち物などについては申し込みの際にご確認ください。
張子俵牛(くびふりべーご)制作講座
高田の伝統郷土玩具の一つである張子俵牛(くびふりべーご)を制作し、その伝承活動に努める。
■講師
熊谷 睦男 先生(俵牛伝承の会)
■日程
5/14、21、28、6/4、18、25、7/2、9、16、30、8/13、20、9/3(全13回)
各回とも午後1時30分から4時まで
■場所
市コミュニティホール
■受講費用
2,000円(材料費)
■申し込み・問い合わせ先
高田地区コミュニティセンター 横田(電話:0192-54-5110)まで
大正琴教室
集まった人同士で交流しながら、初心者用の簡単な曲を弾いて楽しみます。
■講師
佐藤 美智子 先生(大正琴ひなぎくの会)
■日程
6/22、7/13、27、8/24、9/14、28、10/12、26、11/16、30(全10回)
各回とも正午から午後1時まで
■場所
市コミュニティホール
■受講費用
無料
■申し込み・問い合わせ先
大正琴ひなぎくの会 岡田(電話:0192-55-3738)まで
スポーツ民踊講座
音楽に合わせ楽しく踊りの練習、健康増進、体力向上を目指します。
■講師
中村 きん子 先生(スポーツ民踊愛好会)
■日程
6/13、27、7/11、25、8/8、22、9/12、26、10/10、24(全10回)
各回とも午後1時30分から3時30分まで
■場所
市コミュニティホール
■受講費用
無料
■申し込み・問い合わせ先
スポーツ民踊愛好会 中村(電話:080-5557-6113)まで
きものリメーク教室
古い着物をほどいて、新しく洋服を作ります。
色々なデザインの洋服ができます。
■講師
菅野 和子 先生(きものリメーク教室)
■日程
6/5、12、25、7/2、9、17(全6回)
各回とも午前9時から午後3時まで
■場所
市コミュニティホール
■受講費用
無料
■申し込み・問い合わせ先
きものリメーク教室 菅野(電話:080-6038-3673)まで
フラワーアレンジメント講座
季節の花を使い、フラワーアレンジメントの基本を学びます。
自宅に咲いている花で自由にアレンジできるようにすることを目的とします。
■講師
菅原 秀子 先生(フラワーアレンジメントサークル リアスアカデミー)
■日程
6/19、7/17、8/21、9/25、11/3(全5回)
各回とも午後2時から4時まで
■場所
滝の里町内会館
■受講費用
1回 2,500円(材料代等)
■申し込み・問い合わせ先
リアスアカデミー 菅原(電話:090-8424-9739)まで
3B体操の集い
健康で明るい日々を過ごせるように自分の健康は自分で守ること。
また、日頃の運動不足を解消する一環として実施する。
■講師
熊谷 きえ子 先生
■日程
7/7、21、8/4、18、9/8(全5回)
各回とも午前10時から正午まで
■場所
今泉地区コミュニティセンター
■受講費用
無料
■申し込み・問い合わせ先
3B体操の集い 菊池(電話:090-7799-6116)まで
小友陶芸教室
土をさわり心の癒しと、仲間との交流を楽しみながら全5回の教室で2作品を制作します。
■講師
佐藤 ます子 先生(小友陶芸教室)
■日程
6/15、6/29、7/13、7/27、8/24(全5回)
各回とも午後1時30分から午後3時30分まで
■場所
小友陶芸教室(小友町字西下47-1)
■受講費用
3,000円(材料費等)
■申し込み・問い合わせ先
小友陶芸教室 黄川田(電話:0192-56-3263)まで
健康体操教室「動いて・笑って・リフレッシュ」
用具を使用して音楽に合わせ、誰でも気軽に楽しめる3B体操を体験し、仲間と一緒に日頃の運動不足を解消しましょう。
■講師
熊谷 きえ子 先生、村上 ミヱ子先生
■日程
8/5、8/12、8/19、8/26、9/2(全5回)
各回とも午後6時30分から午後8時まで
■場所
市コミュニティホール
■受講費用
無料
■申し込み・問い合わせ先
健康体操教室 村上(電話:0192-55-2826)まで
絵画教室(日曜パレット)
熊谷睦男先生のもと、油彩画・水彩画・鉛筆画等ジャンルを問わず挑戦できます。
■講師
熊谷 睦男 先生
■日程
7/10,7/24,8/21,9/4,9/18,10/16,10/30(全7回)
各回とも午後1時から午後4時まで
■場所
市コミュニティホール
■受講費用
1,000円(予定)
■申し込み・問い合わせ先
日曜パレット久納(電話:0192‐55‐3631)まで
彫金教室
初心者の方でも楽しく彫金を体験できます。アクセサリーづくりから本格的な彫金まで学ぶことができます。
■講師
米谷 易寿子 先生
■日程
9/3、10/1、10/15(全3回)
各回とも午後1時から午後4時まで
■場所
米谷彫金工房(竹駒町字相川108-1)
■受講費用
1,500円(予定)
■申し込み・問い合わせ先
米谷彫金会 米谷(電話:0192-55‐3130)まで
問い合わせ先
陸前高田市市民協働部まちづくり推進課コミュニティ係
電話:0192-54-2111
この記事に関するお問い合わせ先
電話:0192-54-2111
ファックス:0192-54-3888
郵便番号:029-2292
岩手県陸前高田市高田町字下和野100番地
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年07月12日