申請方法
市では、資源の有効利用とごみ減量のため、市内から発生する有価物を集団で回収した公民館、町内会、PTA、老人クラブ及びこれらに類する営利を目的としない団体に対し奨励金を交付しています。
奨励金の額
奨励金は、次の1~2までの合計金額が交付金額となります。
1 実施回数による奨励金交付
- 実施1回あたり1,000円(年度内12回を交付限度とする)
2 奨励金単価は次のとおりです。(資源回収業者に引き渡した有価物の量により交付します。)
- 紙類(新聞紙、雑紙、牛乳パック、段ボール) 1キロにつき 7円
- 金属類(鉄類、空き缶類) 1キロにつき 7円
- ビン類(ビン) 1本につき 6円
手続きの方法
1 資源集団回収を実施する前に、資源集団回収事業実施団体登録届(様式第1号) を市へ提出してください。
2 資源集団回収を実施し、資源回収業者に引き渡します。引き渡しの際、資源回収業者から資源集団回収仕切伝票(様式第3号)を記入してもらってください。
3 資源集団回収事業奨励金交付申請書(様式第2号)及び資源集団回収仕切伝票(様式第3号)を当該年度の3月10日までに市へ提出してください。※年度内の実施がすべて終了した時点での提出をお願いします。
申請について
各様式を市役所まちづくり推進課窓口まで提出してください。
手続きは全て『オンラインでの申請』も可能です。(申請はこちらから)
※オンライン申請の場合は回答フォームで情報を入力するため、様式第1号及び様式第2号の作成は不要です。ただし、資源集団回収仕切伝票(様式第3号)のみ写真又はPDFデータを添付する必要があります。
更新日:2025年08月27日