陸前高田市有林J-クレジットの販売を開始しました
市有林J-クレジットの販売について
陸前高田市では、長年にわたり市有林を整備してきた実績をもとに、国が運営するJ-クレジット制度における審査をうけ、令和7年1月27日に、市有林J-クレジットの認証を取得しました。脱炭素社会の実現に向けて取り組む企業・団体の皆様の、行政報告書や自社の非財務情報の開示、カーボン・オフセット等に是非本市の市有林J-クレジットをご活用ください。
詳細については、下記のファイルをご覧ください。
市有林J-クレジットの概要と特徴
販売単位 | 1トンーCO2~ |
販売時期 | 令和7年2月~ |
販売価格 | 15,000円(税込)/1トンーCO2あたり |
販売量 | 2,996トンーCO2 ※在庫量は適宜市のホームページで公表 |
プロジェクト実施者 | 陸前高田市【フ゜ロシ゛ェクトNo.369】 |
プロジェクト名 | 陸前高田市有林における森林クレジット創出プロジェクト |
方法論 | J-クレジット制度 FO-001 Ver.4.0 |
プロジェクト期間 | 2023年~2038年(16年) |
登録面積 | 564.44ha(実施地面積:257.71ha) |
登録・認定 | 2023年11月・2025年1月 |
第1回発行量 | 2,996トン-CO2 |
発行計画量 | 約48,000トン-CO2 |
●特徴
市有林J-クレジットの対象エリアである陸前高田市気仙町は、日照時間や気候条件が良く、先人たちが古くから植林や路網の整備に励み、森林・林業に必要となる林道・作業道が森全体に行き渡るなど、長年に渡って間伐等の森林整備や木材の循環利用に力を入れてきた地域です。
こうした背景から、市内で最も立木の成長が旺盛な地域であり、これまでの豊富な間伐の実績から温室効果ガスの吸収能力に特に優れた森林です。
今後は市有林J-クレジットの販売収益を、更なる森林整備や林業振興施策の財源に充てることにより、適切な森林管理による収益が、市内の他の森林にも還元される好循環につなげていく計画です。
また、市有林J-クレジットを購入いただいた企業様を現地にご案内するなど、森林・林業や自然との共生について、学びや気づきの機会を提供するなどの取り組みも積極的に展開して参ります。

対象森林をご案内している様子
販売収益の使途について
本市では、森林の整備、及び保全、森林資源の循環利用並びに林業振興に資する施策の安定的な財源とするため、令和6年12月に『陸前高田市森づくり基金』を設置しました。市有林J-クレジットの販売収益は、この基金に積み立てて管理し、上記施策に活用させていただきます。購入いただいた企業の皆様におかれましては、市有林J-クレジットを購入することにより、森林保全に寄与しているものとして、対外的に公表いただくことができます。
購入手続きの流れ
1. 購入申し込み書の提出 | 購入者→市 |
2. 種類審査 | 市 |
3. 販売決定通知 | 市→購入者 |
4. 売買契約 | 双方 |
5. 納入通知 | 市→購入者 |
6. 代金の納入 | 購入者→市 |
7. 権利移転または無効化 | 市 |
8. 証明書の発行 | 市→購入者 |
購入特典

市有林J-クレジット継続して購入いただき、累計購入量が100トンに
達した際には、地元材を使用した記念のトロフィーを贈呈いたします。
販売実績(ご購入者様の紹介)
販売要領等
陸前高田市市有林J-クレジットのご案内 (PDFファイル: 1.6MB)
更新日:2025年02月19日