マイナンバーカードの休日受付

更新日:2023年10月26日

マイナンバーカードの休日受付を行っています。

仕事などで平日に市役所に来られない方は、ぜひご利用ください

※ 休日受付では、保険証としての利用申請、公金受取口座の登録・照会等を行うことができません。

 

実施予定

日程
月日 受付時間
令和5年 11月12日(日曜日) 9:00~12:00、13:00~16:30
             12月10日(日曜日)
令和6年  1月14日(日曜日)

※ 日程は変更になる場合があります。

 

受付場所

市役所1階 市民課窓口

 

休日受付でできること

  1. マイナンバーカードの受け取り
  2. マイナンバーカードの住所変更
  3. 電子証明書の更新手続き
  4. マイナンバーカードの交付申請

 

必要なもの

1.  マイナンバーカードの受け取り

  • 交付通知書(市からの交付案内のはがき)
  • 通知カードまたは個人番号通知書
  • 本人確認書類(運転免許証、パスポート等)
       顔写真付きの本人確認書類がない場合は、公的な証書が2種類必要です。
       (健康保険証、介護保険証、年金証書、医療受給者証、母子手帳等から2種類)
       住民票・戸籍・印鑑登録証明書は、本人確認書類として使用できません。
  • 暗証番号(受け取りの際に、マイナンバーカードの暗証番号を設定します。事前に考えてメモし、メモをご持参することをおすすめしています。)

⇒ マイナンバーカードの受け取り等

 

2.  マイナンバーカードの住所変更

  • マイナンバーカード
  • 交付時に設定した暗証番号

※ 代理人が手続きを行う場合は、委任状等が必要になる場合がありますので、事前にお問い合わせください。

 

3.  電子証明書の更新手続き

  • マイナンバーカード
  • 交付時に設定した暗証番号

 

4.  マイナンバーカードの交付申請

  • 本人確認書類(運転免許証、パスポート等)
       顔写真付きの本人確認書類がない場合は、公的な証書が2種類必要です。
       (健康保険証、介護保険証、年金証書、医療受給者証、母子手帳等から2種類)
       住民票・戸籍・印鑑登録証明書は、本人確認書類として使用できません。  

※QRコード付き交付申請書をご持参いただくと、よりスムーズに申請を行うことができます。

 

代理人による手続き

   マイナンバーカードに係る手続きは、原則本人が行う必要があります。

   代理人による手続きを希望する場合は、代理人であることの確認書類等が必要です。

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民協働部 市民課 登録係
電話:0192-54-2111
ファックス:0192-54-3888
郵便番号:029-2292
岩手県陸前高田市高田町字下和野100番地

メールフォームによるお問い合わせ