戸籍謄本等の広域交付(本籍地が市外のとき)
3月1日から、本籍地以外の市区町村窓口で、戸籍謄本等の請求を行うことができるようになりました。
広域交付でできること
証明書の種類 | 単位 | 手数料 |
---|---|---|
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) |
1通 |
450円 |
除籍全部事項証明書(除籍謄本) |
1通 |
750円 |
原戸籍謄本 |
1通 |
750円 |
- 本籍地が市外の方も、市民課窓口で請求できます。
(通勤・通学等外出先の市区町村役場でも請求できます。) - ほしい戸籍が全国各地にあっても、市民課窓口でまとめて請求できます。
(生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本等を、1か所でまとめて請求できます。)
※ 電子化されず紙で管理されている戸籍は、広域交付の対象外です。
請求方法
請求できる人が、直接窓口で請求しなければなりません。
請求できる人
- 本人または同一戸籍の方
- 直系尊属の方(父母・祖父母など)
- 直系卑属の方(子・孫など)
※ 代理人や郵送による請求は、行うことができません。
必要なもの
- 窓口に来た方の本人確認書類
(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等、顔写真付きのもの) - 交付手数料
戸籍証明書等の請求書(広域交付用)※両面印刷 (PDFファイル: 119.2KB)
戸籍証明書等の請求書(広域交付用)記入例 (PDFファイル: 167.3KB)
※ 証明書の請求には、対象者の氏名、生年月日、本籍等の情報が必要です。
情報があいまいで対象者を特定できない場合は、交付することができません。
その他
- 広域交付は、通常の交付より時間がかかります。お時間に余裕をもってお越しください。
- 戸籍の届出を行ったとき、届出内容が戸籍に反映されるまで1~2週間かかります。本籍地以外に届け出た場合は、さらに1~2週間かかります。届出後、期間を開けずに戸籍証明書等を請求する際は、異動があった戸籍の所管市区町村にお問い合わせください。
- 令和6年3月1日から、戸籍届出への戸籍謄本等の添付が不要となりました。
更新日:2024年08月23日