マイナ救急
マイナ救急の実証事業を開始します

令和7年10月1日から、マイナンバーカードを活用した救急業務「マイナ救急」の実証事業を開始します。
マイナ救急を活用することで、救急車を利用する際に会話することが困難な状況でも、救急隊が傷病者の過去の診療情報や処方された薬の情報などを正確に把握することができるようになります。これにより、適切な応急処置を可能にし、搬送先病院への正確な情報提供ができるようになります。
マイナ救急を活用するには
マイナ救急の活用には、皆さんのマイナ保険証(健康保険証として利用登録した健康保険証)が必要です。万が一に備え、マイナ保険証の利用登録をお願いします。
※マイナンバーカードは本人の同意の上で、確認させていただきます。
救急隊は、救急活動に必要な情報(薬の処方歴、病院受診歴、病歴)しか見ることができません。
救急要請をされる場合は、お手元にマイナンバーカードの用意をお願いします。
動画で学ぶ
詳しい内容は、総務省消防庁のHP(下記URL)からご確認ください
消防署
電話:0192-54-2119
ファックス:0192-55-2648
郵便番号:029-2205
岩手県陸前高田市高田町字栃ヶ沢210番地2
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年09月12日