奇跡の一本松保存募金について

「奇跡の一本松保存募金」とは
東日本大震災の大津波に耐えた高田松原の「奇跡の一本松」は、震災直後から復興のシンボルとして、市民のみならず、全世界の人々から親しまれてきました。しかしこの一本松は、大地震による地盤沈下で海水がしみ込み塩分過多の状態となり、徐々に衰弱が進んで枯死にいたってしまいました。
そこで、今後も復興の象徴として後世に受け継ぐために、一本松に人工的な処理を加え、モニュメントとして保存することとしました。整備にあたっては多額の資金を要するため、奇跡の一本松の保存および周辺の環境整備に充てることを目的に、「奇跡の一本松保存募金」として全世界へご協力をお願いしました。
平成24年7月より開始し、国内はもとより世界中からご協力をいただきました結果、平成25年7月1日時点で目標額の1億5千万円に到達しました。また、この募金をもとに行った一本松の保存事業も平成25年6月に完了し、平成25年7月3日に完成記念式典を行いました。
募金額が目標額に到達し、保存事業が完了したことから、平成26年3月31日をもって一般の方々への呼びかけを終了させていただきました。
なお、奇跡の一本松関連商品の売上の一部や、チャリティー、イベントなどによる企業や団体等からの募金については、引き続き受付しております。募金を希望されます場合は、事前に建設部都市計画課までご連絡ください。
募金額及び件数(平成24年7月4日から令和5年3月31日まで)
募金額 | 184,122,266円 |
---|---|
件数 | 4,087件 |
- (注意)募金は全額「奇跡の一本松保存基金」に繰り入れます。
- (注意)募金箱に直接いただいた件数は含まれません。
支出額
科目 | 金額 | 内容 |
---|---|---|
旅費 | 163,515円 | 進捗確認調査、文化庁協議等 |
需用費 | 200,503円 | PR用ポスター、誘導用看板等作成 |
役務費 | 196,764円 | 放射能測定手数料、誘導警備手数料等 |
委託料 | 59,990,000円 | 奇跡の一本松保存事業委託料(前払金、株式会社乃村工藝社) |
委託料 | 228,165円 |
PR用ポスター制作委託料 |
合計 | 60,778,947円 |
科目 | 金額 | 内容 |
---|---|---|
委託料 | 90,002,500円 | 奇跡の一本松保存事業委託料(精算払、株式会社乃村工藝社) |
委託料 | 8,925,000円 | 奇跡の一本松(根部分)保存業務委託料(株式会社乃村工藝社) |
合計 | 98,927,500円 |
年度 | 役務費 | 委託料 | 工事費 | 合計 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|
H26 |
495,072円 | 495,072円 | 保守点検業務 | ||
H27 | 1,716,120円 | 1,716,120円 | 保守点検及び補修業務 | ||
H28 | 46,611円 | 3,456,000円 | 1,138,320円 | 4,640,931円 | 損害保険料、保守点検及び補修業務、修繕工事 |
H29 | 46,611円 | 2,840,400円 | 2,887,011円 | 損害保険料、保守点検及び補修業務 | |
H30 | 46,611円 | 3,246,458円 | 3,293,069円 | 損害保険料、保守点検及び補修業務、暴風対策業務 | |
R1 | 46,611円 | 2,572,128円 | 2,618,739円 | 損害保険料、保守点検及び補修業務 | |
R2 | 46,611円 | 46,611円 |
損害保険料 |
||
R3 | 0円 |
※管理は東北国営公園事務所が実施 |
|||
R4 | 0円 |
※管理は東北国営公園事務所が実施 |
奇跡の一本松保存基金の残高(令和5年3月31日時点)
8,318,992円
この記事に関するお問い合わせ先
土地活用推進課 都市計画係
電話:0192-54-2111
ファックス:0192-54-3888
郵便番号:029-2292
岩手県陸前高田市高田町字下和野100番地
更新日:2023年04月26日