国民年金制度

更新日:2022年08月02日

   国民年金は、日本国内に住む20歳以上60歳未満のすべての人が加入して、社会全体で支え合う公的な制度です。
   現役時代に被保険者として加入して、月々の保険料を納めることにより、将来、自分自身の生活を保障する年金を、生涯にわたって受け取ることが出来ます。
   また、皆さんが納めた保険料が、現在、年金を受けている高齢者世代などの生活を支えています。

 

国民年金の加入者(被保険者)

被保険者の種別

区分

加入制度

加入者

保険料の納め方

届出等

第1号

被保険者

国民年金

自営業、農林漁業、自由業、フリーター、学生、無職の人など

各自が納付

市民課窓口

第2号

被保険者

国民年金と

厚生年金保険

会社員、公務員など

勤め先を通じて納付(給料から天引き)

勤務先

第3号

被保険者

国民年金

第2号被保険者に扶養されている配偶者

自己負担なし(配偶者の加入制度が負担)

配偶者の勤務先

任意加入制度

   60歳になるまでに、40年の納付済期間がなく老齢基礎年金を満額受給できない場合や、老齢基礎年金の受給資格期間(10年)を満たしていない場合は、60歳以降も任意加入することができます。

   また、20歳以上65歳未満の外国に居住する日本人の方も任意加入することができます。

   任意加入の手続きは、市民課窓口で行うことができます。   

その他

  20歳になられた方のために、国民年金制度についての説明を動画でご案内していますので、ご覧ください。

問い合わせ先等

  • 年金制度の詳細は日本年金機構ホームページでご確認ください。

 

  • 年金のご相談は、お近くの年金事務所や「ねんきんダイヤル」へご連絡ください。

「ねんきんダイヤル」0570-05-1165

月曜日8:30~19:00   火~金曜日 8:30~17:15   第2土曜日 9:30~16:00

※お問い合わせの際は、基礎年金番号がわかるものをご用意ください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民協働部 市民課 登録係
電話:0192-54-2111
ファックス:0192-54-3888
郵便番号:029-2292
岩手県陸前高田市高田町字下和野100番地

メールフォームによるお問い合わせ