お礼品提供事業者の募集

更新日:2025年10月28日

お礼品提供事業者の募集について

陸前高田市では、ふるさと納税のお礼品提供にご協力いただける事業者様を募集しています。

ふるさと納税のお礼品として商品やサービスを提供していただくことで、事業者様の売上向上や販路拡大等が期待されるとともに、本市のPRにもなります。

◆お礼品提供事業者のメリット

  • 商品やサービスを全国へ向けてPRできる
  • お礼品の掲載料がかからない
  • 広告料、送料等の負担がない

返礼品の要件

ふるさと納税のお礼品は、以下の国が定める「地場産品基準」のいずれかに該当する必要があります。

◆地場産品基準

  • 陸前高田市内で生産されたもの
  • お礼品の原材料の主要な部分が陸前高田市内で生産されたもの
  • お礼品の製造、加工等の工程のうち、主要な部分を陸前高田市内で行っているもの
  • 陸前高田市内で提供される体験・サービスであること など

お礼品提供事業者の登録手続き

お礼品の提供へ協力いただける場合は、「お礼品提供事業者及びお礼品の募集・登録要項」をご一読いただき、以下の必要書類を作成の上、お礼品提供事業者登録の申請をお願いいたします。

お礼品提供事業者及びお礼品の募集・登録要項(PDFファイル:119.6KB)

お礼品提供事業者登録申請書(Wordファイル:10KB)

誓約書(Wordファイル:10.5KB)

◆提出先

以下、1~3のいずれかの方法で登録申請書と誓約書のの提出をお願いします。

  1. 市役所4階 商工観光課ふるさと納税係へ持参
  2. メール(furusato@city.rikuzentakata.iwate.jp)
  3. ファックス(0192-54-3888)

◆事業者登録の決定について

申請内容等を総合的に判断した上で市が決定し、その結果を申請者に通知します。

ポータルサイトへの掲載準備

お礼品提供事業者としての登録が決定後、お礼品掲載へ向けての具体的な手続き等を委託事業者の「ふるさと陸前高田」より説明させていただきます。

※本市は返礼品等取扱業務を「ふるさと陸前高田」へ委託しております。

◆ふるさと陸前高田

住所:岩手県陸前高田市高田町鳴石50-10

電話:0192-22-9155(平日9:00~17:00)

ファックス:0192-22-9165

お礼品提供事業者登録済みのみなさんへお願い

お礼品提供事業者としての登録内容に変更が生じた、または登録を中止したい場合は以下の申請書の提出をお願いいたします。

お礼品提供事業者登録内容変更(登録中止)申請書(Wordファイル:10.1KB)

寄附者様の声

お礼品の感想を一部ご紹介いたします。

 

手にりんごを持っている写真
  • 毎年、立派で丁寧に梱包された美味しいりんごが届きます。秋にこちらのりんごを頂くのが恒例になりました。
  • 傷もない甘くて大きなりんごが届きました。生産者の丁寧な作業が伝わってきます。
  • 新鮮な米崎りんご、好きです。
  • 歯ごたえが良く、あまりのおいしさに感動しました。
稲穂が垂れている写真
  • 美味しいお米、いつも楽しみにしてます。
  • お米がおいしかったのでまたお願いすることにしました。
  • 毎日、陸前高田の美味しいお米を食べてます。
  • 「たかたのゆめ」が日本中で親しまれるお米になるよう応援したいです!
  • 素敵なお米をつくれる陸前高田市を今年も応援したいと思います。
ざるに乗った殻付き牡蠣
  • 広田湾の牡蠣を楽しみにしています。
  • いつも美味しい牡蠣をありがとうございます!
  • 手塩にかけて育てられた牡蠣をいただくのを、毎年楽しみにしています。
  • 一口食べて涙が出るほど美味しかったです。私自身が牡蠣の美味しさに癒されました。

 

  • プチッとはじける食感と、味付けが美味しいいくらでした。
  • 家族全員松前漬けが大好きですが、こんなに豪華なのは初めてでした。
  • 美味しいと評判の広田湾のホヤを食べれる事を楽しみにしています。
  • 手軽にこんなに美味しい魚料理をいただけて嬉しかったです!
  • 今年で4年目の申込になります。8歳の娘も魚大好きに育ちました。
  • 海藻の各部位の食べ比べができるのが楽しいです。
風になびく大漁旗
  • 東北らしいお味噌でとてもおいしく。またリピートしたいと思います。
  • 新鮮で美味しい野菜を楽しみにしています。
  • 訳あり品とは言えない、しっかり野菜の香りのするものばかりでした。
  • 他にはない陸前高田の美味しい鯖缶でとても豊かな食生活を送っています。
  • いつもスーパーで買っているリンゴジュースとは別物でした。
朝日と一本松
  • 他の自治体にも布草履を頼みましたが、こちらのが高級感があり一番でした。
  • 袖を通した瞬間にやわらかな肌触りが感じられます。縫い目をまったく感じさせず、最高の着心地です。
  • 主役級の食器として、時には山賊気分で酒器として、さまざまに楽しみたいと思います。

この他にも寄附者様から市や事業者の皆さんへメッセージをいただいているので、その一部を紹介させていただきます。

  • 復興に向けて、持っている地域特性を考えると、陸前高田市の産業に尽くすことができればという気持ちになります。
  • 復興という言葉だけではなく、陸前高田という街の新たな魅力発信のために、皆さんが努力されていますこと、東京からも応援しています。
  • いつか陸前高田へ行きたいと思っています。まずは酒蔵へ!毎年お酒が届くのを楽しみにしています。
  • 漁師さん、漁業に携わる方々のおかげで美味しい海鮮が食べれると感謝しています。
  • 高田の事業者さんを応援しています。
  • 梱包がとてもきれいで隙がなく、誠実に丁寧に仕事されているのだなと思います。
  • 段ボールに描かれた一本松、同封されているお礼のお手紙を読んでいくうちに目頭が熱くなるのを感じました。

この記事に関するお問い合わせ先

商工交流部 商工観光課 ふるさと納税係
電話:0192-54-2111
ファックス:0192-54-3888
郵便番号:029-2292
岩手県陸前高田市高田町字下和野100番地メールフォームによるお問い合わせ