男女共同参画
男女共同参画とは?
「女だから」「男だから」という理由だけで生き方を制限されることなく、男女が互いによきパートナーとしてあらゆる分野に対等に参画し、個性や能力を発揮し、かつ責任を分かち合うことによって、ともに豊かな人生を築くことです。
- 男女共同参画の推進
- 男女共同参画審議会
- 配偶者などからの暴力(DV)対策
- 講座・イベント
- 調査・統計
お知らせ
令和7年度 男女共同参画出前講座を開催します
令和7年度 男女共同参画出前講座 ~男女共同参画について知ろう~
内容:男女共同参画に関する基礎的な内容となっています
開催日時:令和7年8月9日(土曜日)午後1時から午後2時
開催場所:陸前高田市民文化会館(奇跡の一本松ホール)ルーム1
対象:市内在住または勤務している人(学生可)
受講料:無料
申込方法:下記の申込フォームまたはまちづくり推進課までお電話ください(当日参加も可)
問い合わせ先:市まちづくり推進課 コミュニティ係 0192-54-2111(内線125)
令和6年度陸前高田市男女共同参画推進協議会を開催しました
令和6年度陸前高田市男女共同参画推進協議会
令和6年度の事業進捗及び令和7年度の事業計画等について協議し、「多様な性の尊重」、「家庭生活と他の活動の両立」、「地域コミュニティにおける協働」など多岐にわたり、委員の皆様より活発な意見交換がなされました。
開催日:令和7年1月24日
場 所:市役所5階会議室
令和6年度陸前高田市男女共同参画推進協議会(写真)
「女性に対する暴力をなくす運動」期間に合わせて啓発活動と奇跡の一本松のライトアップを実施しました
啓発活動
「女性に対する暴力をなくす運動」期間に合わせて、いわて男女共同参画サポーターの会気仙ブロックの方々とともに啓発グッズの配布を行い、相談窓口や支援機関の周知・普及を行いました。
実施日:令和6年11月17日(日曜日)午後2時から3時
場 所:アバッセたかた
令和6年度 啓発活動の様子
奇跡の一本松ライトアップ
本市のシンボルでもある「奇跡の一本松」を「女性に対する暴力をなくす運動」のシンボルカラーであるパープルにライトアップを行いました。
実施日:令和6年11月8日(金曜日)から11月10日(日曜日)まで
期 間:午後6時から午後9時まで
令和6年度 ライトアップした「奇跡の一本松」 (写真)
岩手県と男女共同参画センターでは、男女共同参画に興味・関心のある方を「いわて男女共同参画サポーター」(岩手県知事認定)として養成することを目的に、「いわて男女共同参画サポーター養成講座」を開催します。
受講を希望する方は、下記によりお申込みください。
- 募集対象 岩手県内に居住・通学・勤務をしている方(学生可)
- 受講料 無料。動画URL・受講方法・各講座資料データ等はメールでご案内します。
- 申込方法 専用申込フォーム(2025年度いわて男女共同参画サポーター養成講座 申込みフォーム)よりお申込みいただくか、もしくは、下記の申込用紙に必要事項を記入し、岩手県男女共同参画センターに提出(メールまたはファックス)してください。
- 受講方法 YouTubeでの動画配信視聴と参集(任意参加)による受講
- 動画配信期間 各講座により配信期間は異なります(詳細は下記資料)
- 申込締切 2025年10月31日(金曜日)
2025年度いわて男女共同参画サポーター養成講座チラシ (PDFファイル: 1.2MB)
2025年度いわて男女共同参画サポーター養成講座受講申込書 (PDFファイル: 1.1MB)
2025年度いわて男女共同参画サポーター養成講座開催要領 (PDFファイル: 220.0KB)
(注意)詳しくは、下記リンクをご覧ください。
2025年度いわて男女共同参画サポーター養成講座(岩手県男女共同参画センターのサイト)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
電話:0192-54-2111
ファックス:0192-54-3888
郵便番号:029-2292
岩手県陸前高田市高田町字下和野100番地
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年06月20日